大雪騒動の冷めやらぬ中
クリスマス?
年越し
と
なんとなく
慌ただしく去っていった2022年
私はと言えば
超マイペースで
気になるところだけ
小掃除(*^^*)をして
家の中の結露で生まれた
サッシのカビ取り
だから
外は拭かない(*´з`)
とか
好きなものだけ
煮て
黒豆
とか
のんびりと紅白を見て
元旦を迎えた
ら
予定通り
自分の時間では動けない
お正月がやってきた
来客 続き
お泊りして帰るご一行様が
娘と孫
とか
お帰りになるまで
滅私奉公させてもらった
あんまり
滅私すると
ストレスが溜まるので
適当に
マイペースを思い出し
早寝 早風呂
で調子を整えた
ら
あっという間に
お正月休みは終わった
そんなこんなで
家の中の用事に追われて
庭の紫陽花を愛でることも忘れていたら
先日の大雪で
こんなありさまに

こちらは
数年前に植えて
何がいけないのか
咲いたり咲かなかったりする紫陽花
・・・
でも
枯れてる?
ってことは
と慌てて
先日植えた
紫陽花のもとへ

これは
助かるのか???
でも
あんなに濃い緑の葉っぱだったのにぃ・・・
お願い 助かって
こちらは?

ダメージを受けているのかいないのか
わからない・・・
どうか
助かりますように
来年6月に美しい花を咲かせてくれると
信じて
こんな小さな願いが持てる平和に感謝して
2023年が始まりました
世界のほとんどの人が望んでいる
平和が訪れますように
23.01.05.(木) : 2023年1月
12月23日 朝
スタッフからのLINE
雪が積もって
出られません
と
慌てて
外を見たら
午前7時


このくらいの
雪は毎年降る
大丈夫(^O^)/
車は危ないかもなので
歩いて会社に行こう
しかし
午前9時頃

時間とともに
なんだか
普段とは 違う
雪の降り方

どんどん
積もって
歩いてすら
行けないかも

午前10時ごろ

いや
もう どこにも行けない!

そして
午後

ふわふわのベッドの出来上がり
この間
わたしは
高知では
ありえない大雪に
屋根が耐え切れず
家がつぶれるのではないかと
本気で心配して
各方面に相談
何故
合掌造りにしなかったのか?
と
自問自答したり・・・
いろいろな人に
相談したり 助けを求めたり
おそらく
みんな
何冗談いうてるの?
としか
思うてはくれなかっただろうけれど
本心
ずっと
落ち着かない一日を過ごした
唯一
青森出身のスタッフから
絶対
屋根に上ってはいけません!
と
優しいお言葉
車は雪かきしておかねば
屋根 へ込みますよ
ワイパーは前に出して
と
ほんとに
ためになる警告
そのころ
庭は

こ こ この雪を踏みしめて
車の雪かき?
到達するかな?
っと
箒箒


こんなの
落とせるかな?
むりいぃーーーー
と言いながら
落としたけれど
ふわふわに見えて
意外と重たい雪
箒で掃く
というより
やっとのことで
力ずくで雪の塊を落として
そそくさと 家に入る
なので
直後の映像がないのだが
数時間後

確か
窓ガラスが見えるくらいまで
はき落としたつもり
なのに
こんもりが
汚く なってるだけ?
ワイパーなんて 掘り出せなかった
そして
足元

手持ちの長くつでは
寸法が足らず
さっき踏んだ足跡をたどるのだが
出るたび
雪でびしょぬれ
かんじき 必要

このまま
今夜 降り続けば
どうなるのか
我が家は
と
心配でたまらない私に

夕方5時過ぎ
青空のプレゼント(^O^)/
明日は晴れるね きっと
ミシミシと言う音に注意!
という
有難い?警告を胸に
眠りについた
意外と熟睡ののち
目覚めれば
夕方の予告通り


もう大丈夫
お日様の力で
雪も溶ける(^O^)/
ハラハラドキドキの
人生初の大雪の日
実録
報告でした
おまけ(*´з`)
高知県 積雪14センチ
って報道されてたけれど
ご覧の通り
けして
14センチなんてもんじゃなかった・・・
どこ測るのかな?
22.12.24.(土) : 大雪警報って(ーー;)
台所は
水がこぼれるもの
昔のような土間なら
こぼれても大丈夫だろう
と
台所の床は
コンクリート仕上げにしてもらった
ら
大工さんが
そりゃ
寒かろう
と
桟板を敷いてくれた
のが
かれこれ
20年ほど前の新築時
どこもかしこも
ぴかぴかの新築のころには
頑張って洗った桟板も
年を重ねるにつれ
天日に干される機会が
めっきりと
少なくなった
もしや
1年ほどぶりの
桟板洗い

ゴシゴシ洗って
干す
コンクリートの土間は
居酒屋の厨房のように水を流す
久しぶりに
気持ちの良い
作業となった


庭の落ち葉も
掃き清めねば(*´з`)
今年もあと10日あまり
なんとなく
しっくりこない季節感
遅い紅葉だ
22.12.20.(火) : 桟板洗うた(^O^)/